こんにちは!栃木県宇都宮市でホームページ制作を行っているバリュ―ションウェブスタジオの代表、高橋です。

「集客はほとんどポータルサイト頼みになっている…」
「Instagramは頑張っているけど、なかなか新規の予約に繋がらない」
「うちのサロンの “本当の魅力” が伝わっていない気がする」

この記事では、私がこれまで80サイト以上の制作経験で見てきた実例も交えながら、美容室・サロンがWebで予約を増やすためのホームページ構成について、必須要素を分かりやすく解説します。

この記事でわかること

  • 美容室・サロンのホームページに必須の構成要素【10選】
  • 新規予約とリピートを増やすための各ページの役割とポイント
  • 失敗しないホームページ制作のためのヒント
  • ホームページ制作で失敗しないためのヒント

この記事を読めば、あなたのお店の魅力が最大限に伝わり、お客様が「このサロンに行ってみたい!」と予約ボタンを押したくなるホームページの作り方がきっと見つかるはずです。

1. なぜ美容室・サロンに「公式ホームページ」が不可欠なのか?

Hot Pepper Beautyなどのポータルサイトがあれば十分、とお考えの方もいるかもしれません。しかし、公式ホームページにはポータルサイトにはない、以下のような重要な役割があります。

お店の「ブランド」を自由に表現できる唯一の場所

ポータルサイトは他店と比較される場ですが、公式ホームページは、お店のコンセプト、内装のこだわり、スタイリストの想いといった独自の「ブランド」を100%自由に表現できる場所です。これが、数あるサロンの中から「あなたのお店」が選ばれる理由になります。

全てのWeb活動の「ハブ(拠点)」となる

Instagram、Googleマップ、LINE公式アカウント…。点在する情報を集約し、お客様を最終的な予約へと導くゴール地点がホームページです。

自社でコントロールできる「資産」

ポータルサイトの掲載ルールや手数料の変更に左右されず、永続的にお客様との関係を築いていける、お店だけの大切なWeb上の「資産」となります。

【実例】Instagramと連携し、指名予約が1.5倍になったサロン様の話

以前、あるサロン様から「Instagramのフォロワーは多いのに、予約に繋がらない」というご相談を受けました。そこで私たちは、ホームページに各スタイリストのプロフィールと、個人のInstagramフィードを連携させることをご提案しました。

ホームページのスタイルギャラリーで気に入ったスタイルを見つけたお客様が、担当スタイリストの人間味あふれるInstagramを見てファンになり、「この人に担当してほしい」という質の高い指名予約が増加。結果として、指名予約数がリニューアル前の1.5倍になった、という事例があります。

2. 予約が増える!美容室・サロンHP必須の構成要素【10選】

では、具体的にどのようなページや要素があれば、予約が増えるホームページになるのでしょうか。必須の10の構成要素をご紹介します。

1. 魅力的なトップページ

1. 魅力的なトップページ

お店の「第一印象」を決める最も重要なページです。サロンのコンセプトを象徴する美しい写真や動画を使い、訪問者の心を一瞬で掴みましょう。「Web予約」ボタンは、誰が見ても分かる最も目立つ位置に配置するのが鉄則です。

2. こだわり・コンセプト

2. こだわり・コンセプト

「なぜこのサロンを始めたのか」「髪やお客様への想い」「使用している薬剤や機材へのこだわり」など、お店の物語を伝えるページです。お客様は技術だけでなく、その背景にあるストーリーに共感し、ファンになります。

3. スタイルギャラリー(ヘアカタログ)

3. スタイルギャラリー(ヘアカタログ)

お客様が最も重視するコンテンツです。ショート、ミディアム、ロング、カラー、メンズなど、カテゴリ分けして見やすく整理しましょう。プロが撮影したクオリティの高いスタイル写真を豊富に掲載することが、予約への強力な後押しとなります。

4. メニュー・料金

4. 写真(ギャラリー)

カット、カラー、パーマ、トリートメント、ヘッドスパなど、各メニューの内容と料金を分かりやすく一覧で提示します。セットメニューや初回限定クーポンなども効果的です。「価格は全て税込です」といった表記も信頼に繋がります。

5. 店舗情報・アクセス

5. 店舗情報・アクセス

住所、電話番号(スマホでタップして電話発信できる設定)、営業時間、定休日、アクセス方法などを正確に記載します。Googleマップの埋め込みは必須です。

6. オンライン予約システム

6. オンライン予約機能

24時間365日、お客様が思い立った時にすぐ予約できるオンライン予約システムは、今や必須の機能です。Hot Pepper Beautyのサロンボードや、Reservia、STORES予約といった各種予約システムへのリンクボタンを、サイトの全てのページに分かりやすく設置しましょう。

7. お知らせ・ブログ機能

7. お知らせ・ブログ機能

季節に合わせたヘアケア情報、新しい技術や商品の紹介、トレンドのヘアスタイル解説、キャンペーンやスタッフの休日のお知らせなど、専門家としての情報発信とお店の最新情報を伝える場です。定期的な更新が、リピート訪問のきっかけになります。

8. 口コミ・お客様の声

8. 口コミ・お客様の声

Googleマップやポータルサイトに寄せられた良い口コミを(許可を得て)紹介したり、お客様に直接いただいた感想を掲載したりすることで、新規のお客様に「多くの人に支持されている安心できるサロン」という印象を与えます。

9. SNS連携

9. SNS連携

InstagramやFacebook、X(旧Twitter)など、運用しているSNSアカウントへのリンクを分かりやすく設置し、ホームページとSNSで相互にファンを増やしていく流れを作りましょう。

10. スタッフ紹介

10. スタッフ紹介

お客様は「サロン」だけでなく「スタイリスト」で選びます。各スタッフの顔写真、得意なスタイル、スタイリスト歴、趣味や人柄が伝わる一言などを掲載しましょう。スタッフ個人のInstagramへのリンクも、ファン獲得に非常に有効です。

3. ターゲット別・構成の考え方

同じ美容室・サロンでも、ターゲットとするお客様によって効果的な構成は異なります。

例1:トレンドに敏感な若者向けサロンの場合

スタイルギャラリーを最も目立つ場所に配置し、最新のトレンドカラーやデザインカットの写真を前面に押し出します。Instagramとの連携を強化し、スタイリスト個人の魅力もアピール。学割などのメニューも分かりやすく提示することが重要です。

例2:主婦やファミリー層向けサロンの場合

「再現性の高いスタイル」「お手入れが簡単なヘア」といったキーワードと共に、落ち着いた雰囲気のスタイル写真を掲載。キッズスペースの有無や、駐車場が広いことなどをアピールすると、お客様の安心感に繋がります。髪の悩みに答えるブログ記事なども効果的です。

例3:癒やしを求める大人向け高級サロンの場合

上質な内装やこだわりの商材が伝わる、高級感のあるデザインが求められます。ヘッドスパやトリートメントなど、リラクゼーションメニューを詳しく紹介。オンライン予約システムのスムーズな導線設計が、客単価の高いお客様を逃さない鍵となります。

このように、誰に、どんな価値を一番に届けたいかを明確にすることが、予約が増えるホームページ構成の第一歩です。

まとめ:戦略的なホームページ構成が、サロンの未来を創る

美容室・サロンのホームページは、単なるオンライン上のパンフレットではありません。お店のブランド価値を高め、お客様との信頼関係を築き、最終的に予約という「成果」を生み出すための、最も重要なマーケティングツールです。

私たちバリュ―ションウェブスタジオでは、お客様のこだわりや目標を丁寧にヒアリングし、今回ご紹介したような予約が増えるホームページ構成を、設計段階から戦略的にご提案することを得意としております。

「うちのサロンに合ったホームページの構成を相談したい」
「今のホームページを、もっと予約に繋がるサイトに見直したい」

といったお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

▶ 美容室・サロンのホームページ制作に関する無料相談はこちらから

この記事を書いた人

バリューションウェブスタジオ代表:高橋 雄太の写真

高橋 雄太(たかはし ゆうた)

バリューションウェブスタジオ代表|HP制作・SEO・MEO対策アドバイザー

栃木県宇都宮市を拠点に、中小企業や個人事業主向けのホームページ制作を数多く手がける。WordPress のテンプレート制作を軸に、「速くて、安くて、効果の出るWebサイト」を提供。また、SEOやGoogleマップ(MEO)を活用したローカル集客支援にも強みを持つ。